PR

膝の痛みを改善させた方法【体験談】

健康

普段と同じように動いていても、急に膝が痛くなることがあります。

そんな時に私が膝の痛みを改善した体験談を紹介します。

ストレットをする

ストレッチは膝周辺の筋肉や靭帯を伸ばして血流を良くし、痛みを和らげる効果があるそうです。私がやっているストレッチは以下の4種類です。

寝ながら行う膝の可動域を拡げるストレッチ

寝たままできるので、朝起きたときや寝る前にやっています。

片足の膝を曲げてタオルでかかとを引っ張ります。お尻に近づけると膝が伸びて気持ちいいです。

5~10秒間キープして、5~10回繰り返します。もちろん反対の足も同じようにします。

座りながら行う膝のお皿ストレッチ

椅子に座ってできるので、テレビを見ながらやっています。

片足を伸ばして膝のお皿を手で押します。膝が平らになると軽く痛みますが、それが効いている証拠だそうです。

5~10秒間キープして、5~10回繰り返します。

横になって行う大腿四頭筋のストレッチ

横になってできるので、ソファでやっています。

片足を曲げてお尻に近づけます。もう一方の足は伸ばしておきます。

太ももの前側が伸びます。

5~10秒間キープして、5~10回繰り返します。

座りながら行うハムストリングスのストレッチ

これも椅子に座ってできるので、ソファでやっています。

片足を伸ばしてつま先を上げます。上体を前に倒して膝裏に伸びを感じます。

太ももの裏側が伸びます。

5~10秒間キープして、5~10回繰り返します。

マッサージをする

マッサージは膝の周りの筋肉をほぐして緊張を解消し、痛みを軽減する効果がありました。

私がやっているマッサージは以下の2種類です。

膝裏マッサージ

片足を伸ばして膝裏に手を当てて上下に揉みます。

力加減は自分で調節しますが、痛くない程度にします。

1分程度行って、反対の足も同じようにします。

膝周辺マッサージ

片足を前に出して膝周辺に手を当てて円を描くように揉みます。

力加減は自分で調節しますが、痛くない程度にします。

1分程度行って、反対の足も同じようにします。

筋力トレーニングをする

膝伸ばしというトレーニング

椅子に座って足を伸ばし、膝をピンと伸ばして5秒間キープします。

その後、足を下ろして10秒間休憩します。これを10回繰り返します。

最初は簡単そうに見えましたが、実際にやってみると結構キツかったです。でも、膝の筋肉が動いている感じがして気持ちよかったです。

タオルつぶしトレーニング

足の裏にタオルを敷いて、足の指でタオルをつぶすようにします。

10秒間かけてタオルをしっかりつぶし、10秒間かけて広げます。これも10回繰り返します。

足の指が動くことで、足全体の血行が良くなるそうです。

膝曲げトレーニング

足を伸ばしたまま、ゆっくりと足首から膝を曲げます。膝が曲がらない限界まで上げて5秒間キープします。

その後、足を下ろして10秒間休憩します。これも10回繰り返します。

このトレーニングは、膝の裏側の筋肉を鍛えることができます。

腕組みトレーニング

立った状態で両手で肘をつかみ、胸の前で腕を組みます。

そのまま上半身を左右に回します。左右に1回ずつ回すのを1セットとし、10セット行います。

このトレーニングは、体幹の筋肉を鍛えることができます。

体幹が強くなると、姿勢が良くなり、膝への負担も減るそうです。

足上げトレーニング

横向きに寝て上側の足を伸ばし、下側の足は曲げます。

上側の足をゆっくりと上げて10cm程度まで上げて5秒間キープします。

その後、足を下ろして10秒間休憩します。これも10回繰り返します。

このトレーニングは、太ももやお尻の筋肉を鍛えることができます。

まとめ

膝が痛くなった時に行った方法をまとめます。

・ストレッチを始めました。

寝る前や起きた後に、膝の可動域を拡げるストレッチを行いました。椅子に座っているときや休憩時間には、膝のお皿やハムストリングスのストレッチを行いました。横になっているときには、大腿四頭筋のストレッチを行いました。

・マッサージを始めました。

机に向かっているときや電車に乗っているときには、膝裏マッサージを行いました。歩いた後や階段を上り下りした後には、膝周辺マッサージを行いました。マ

・筋力トレーニングを始めました。

椅子に座っているときには、膝伸ばしやタオルつぶしトレーニングを行いました。立っているときには、腕組みトレーニングを行いました。横向きに寝ているときには、足上げトレーニングを行いました。

これらの対策を続けているうちに、私の膝の痛みはだんだん良くなってきました。

それからは無理はしないように気を付けています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました